第7回 AIの基礎 ~人口知能が人間の仕事を無くす!?~


人工知能が将来人間を超えるのでは?と言われるようになった現代。

「囲碁対決でトップ棋士にAIが勝った」「クイズ番組でAIがチャンピオンに勝った」というニュースをご存知の方は多いと思いますが、アメリカのグーグルでは、人工知能を活用して自社データセンターにおけるサーバーなどの消費電力を40%も削減したとも報じています。

このように実用範囲が広く、人間の脳に取って代わる?とまで言われているAIをテーマに今日は、AIの基礎を確認していきましょう♪

ビジネスマン
今後もAIの発展に目が離せません

現在、第3次人工知能ブームとも言われていますが、その背景にはディープラーニングの進化があります。

平たく言うとAIは機械学習と言われるものと人工知能と言われるものから構成されています。

ディープラーニング(深層学習)は、機械学習の分野の1つで、画像認識の領域などでの利用が進んでいます。

たとえば人気のSNSであるInstagramには、毎日多くの写真がアップロードされますが、イギリスの研究チームが行った実験で投稿された写真をAIで画像解析することで投稿者の精神状態(うつ状態にあるか?)がわかるとの論文が発表されました。

なお、被験者166人のうち71人が過去3年間でうつ病との診断を受けており、AIによる画像解析では70%の確率でうつ病の投稿者を、医師による診断では42%の精度でうつ病を特定できたとのことです。

ここでもAIに軍配があがった結果と言えそうです。現在多くの分野でテクノロジーの進化が進んでいます。

次回は「統計学の基礎」についてお話しします!

アドバンス マーケティング・ビジネスハンドブック〈改訂3版〉好評発売中!!!

マーケティング・ビジネス実務検定®B級のオフィシャルテキストが改訂3版になりました!

豊富なイラストや図表を掲載し、わかりやすさはそのままに、内容をアップデート!

ベーシック版ハンドブックと合わせて学習することでさらにご自身のステップアップを図ることができます!重要用語の索引での学習のしやすさはこのハンドブックならでは!この機会にマーケティングを体系的に復習されたい方などにもおすすめの1冊です!